サイトについて

外国人研究者等の我が国における研究・交流活動を支援することにより学術・科学技術の振興を図るとともに、地域と国際間および地域相互の交流、地域住民のワークライフバランスの構築の取組みなどを通じて、地域社会の発展を図ることを目指します。

お知らせ

Post thumb
  • 2020年5月31日

無料(むりょう)リモート(りもーと)電話(でんわ)相談(そうだん)始めます(はじめます)

無料(むりょう)リモート(りもーと)電話(でんわ)相談(そうだん)始めます(はじめます) (一社(いちしゃ))グローカルコミュニティセンター(ぐろーかるこみゅにてぃせんたー)(GLCC(GLCC)) 日本(にほん)で働く(はたらく)外国人(がいこくじん)や雇用(こよう)に悩む(なやむ)企業(きぎょう)のための無料(むりょう)リモート(りもーと)相談(そうだん)では、電話(でんわ)による相談(そうだん)受付(うけつけ)(日本語(にほんご))を始めます(はじめます)。  電話番号:03-5647-7440 URL: http://glcc.or.jp/(お問合せ(おといあわせ)から) メール:okabe@glcc.or.jp 担当(たんとう):岡部(おかべ)

詳細
Post thumb
  • 2020年5月31日

GLCC утсаар үнэ төлбөргүй зөвлөгөө өгч эхэллээ

Ажилд орохыг хүсэж байгаа Японд амьдарч буй гадаад иргэд болон гадаад иргэнийг ажилд авахаар сонирхож байгаа компаниудад утсаар үнэгүй зөвлөгөө өгнө. Таньтай япон хэлээр харилцах ба шаардлагатай тохиолдолд Англи, Монгол хэлээр ярьдаг ажилтнуудтай холбох боломжтой . GLCC (Global Local Communication Center) нь Японы бүс нутгийг олон улстай холбох үйл ажиллагаа явуулдаг байгууллага (төв) юм. URL: http://glcc.or.jp/ Холбоо барих : http://glcc.or.jp/contact/index.php Mэйл хаяг: okabe@glcc.or.jp

詳細
Post thumb
  • 2020年5月31日

GLCC is starting free counseling !

We are providing free phone counseling for international professional workers in Japan and companies concerned about hiring. Your initial inquiry will be answered in Japanese but we are able to connect you to English-speaking support staff. GLCC stands for Global Local Communication Center and we are committed to interconnect people from different countries with local communities in Japan. Phone : 03-5647-7440 URL: http://glcc.or.jp/ (You are also able to contact us through theお問合せContact Form on our website.) E-mail: okabe@glcc.or.jp Contact Person: Okabe (Mr.)

詳細
Post thumb
  • 2020年5月31日

日本(にほん)で働く(はたらく)外国人(がいこくじん)や雇用(こよう)に悩む(なやむ)企業(きぎょう)のための無料(むりょう)リモート(りもーと)相談(そうだん)のお知らせ(おしらせ)

東日本(ひがしにほん)大震災(だいしんさい)復興(ふっこう)ボランティア(ぼらんてぃあ)活動(かつどう)をきっかけに、地域(ちいき)と世界(せかい)を結ぶ(むすぶ)活動(かつどう)をしています。 新型(しんがた)コロナウィルス(ころなうぃるす)の流行(りゅうこう)は、人々(ひとびと)の暮らし(くらし)や健康(けんこう)、経済(けいざい)に深刻(しんこく)な影響(えいきょう)を与えて(あたえて)います。 特(とく)に、この困難(こんなん)な状況(じょうきょう)のなか日本(にほん)国内(こくない)で働いて(はたらいて)いる外国人(がいこくじん)の方々(かたがた)は、なれない土地(とち)で不安(ふあん)な気持ち(きもち)で暮らして(くらして)いることと思います。 緊急(きんきゅう)事態(じたい)宣言(せんげん)のなか雇用(こよう)の維持(いじ)に奮闘(ふんとう)している社長(しゃちょう)さん、あるいは、自粛(じしゅく)生活(せいかつ)を続ける(つづける)地域(ちいき)住民(じゅうみん)の生活(せいかつ)を維持(いじ)するために、働き手(はたらきて)の確保(かくほ)に頭(あたま)を悩ます(なやます)方(かた)も多い(おおい)と思います(おもいます)。 GLCC(GLCC)では、「結ぶ(むすぶ)」力(りょく)で皆さん(みなさん)の悩み(なやみ)や不安(ふあん)の解消(かいしょう)や軽減(けいげん)のお手伝い(おてつだい)するために、無料(むりょう)リモート(りもーと)相談(そうだん)を始めます(はじめます)。 費用が発生する場合には、事前に了解をいただいたうえで進めますので、ご安心ください。 また、協力していただける方をお待ちしています。 ◆無料(むりょう)相談(そうだん) メール(めーる)、ホーム(ほーむ)ぺー(ぺー)ジ(じ)または電話(でんわ)で登録(とうろく)してください。 登録(とうろく)内容(ないよう)(相談(そうだん)内容(ないよう)(テーマ(てーま)だけでも可(か))、連絡先(れんらくさき)(連絡(れんらく)方法(ほうほう);電話(でんわ)又(また)はメール(めーる))等(など)) こちらから、折り返し(おりかえし)、メール(めーる)又(また)は電話(でんわ)をいたします。 使用(しよう)言語(げんご);日本語(にほんご)(困難(こんなん)な場合(ばあい)は英語(えいご)、モンゴル語(もんごるご)) ◆結ぶ(むすぶ) GLCCが持って(もって)いるネットワーク(ねっとわーく)等(とう)を通じて(つうじて)、皆さん(みなさん)の悩み(なやみ)不安(ふあん)の解消(かいしょう)や軽減(けいげん)を一緒(いっしょ)に目指します(めざします)。 ◆(しかく)協力者(きょうりょくしゃ)を求めます(もとめます)。 危機(きき)の時(とき)こそ、求められる(もとめられる)のはつながる力(ちから)です。 小さな(ちいさな)法人(ほうじん)ですので、どんな形(かたち)でもウェルカムです。 ※(こめじるし)連絡先(れんらくさき) URL: http://glcc.or.jp/(お問合せ(おといあわせ)から) メール(めーる):okabe@glcc.or.jp 電話(でんわ):03-5647-7440(日本語(にほんご)) 担当(たんとう):岡部(おかべ) ※参考(さんこう)情報(じょうほう)  GLCCは、外国人(がいこくじん)研究者(けんきゅうしゃ)支援(しえん)スペシャリスト(すぺしゃりすと)、会社(かいしゃ)経営者(けいえいしゃ)、歯科(しか)医師(いし)、コンサルタント(こんさるたんと)、中小(ちゅうしょう)企業(きぎょう)診断士(しんだんし)、、社会(しゃかい)保険(ほけん)労務士(ろうむし)、行政(ぎょうせい)書士(しょし)などによる法人(ほうじん)です。(登録(とうろく)支援(しえん)機関(きかん))

詳細
Post thumb
  • 2020年5月26日

Японд ажиллаж амьдарч байгаа гадаад иргэд болон гадаад иргэдийг ажилд авахыг сонирхож байгаа байгууллагуудaд алсын зайнаас үнэгүй зөвлөгөө өгөх үйлчилгээ

Японд ажиллаж амьдарч байгаа гадаад иргэд болон гадаад иргэдийг ажилд авахыг сонирхож байгаа байгууллагуудaд алсын зайнаас үнэгүй зөвлөгөө өгөх үйлчилгээ GLCC байгууллага нь Японы Зүүн Хойд бүс нутгийн их газар хөдлөлтийн дараах сэргээн босголтын сайн дурын үйл ажиллагаанд оролцож байгаа ажлууддаа тулгуурлан тус бүс нутгийг олон улстай холбох үйл ажиллагаа явуулж байна. Дэлхийг хамарсан шинэ төрлийн корона вирусын цар тахлын дэгдэлт нь нийт хүмүүсийн эрүүл мэнд , өдөр тутмын амьдрал болон улс орны эдийн засагт хүндээр нөлөөлж байна. Ялангуяа Японд ажиллаж амьдарч буй олон тооны гадаад иргэд эдийн засгийн болон сэтгэл санааны хувьд таагүй байдалд байгаа билээ. Онцгой байдлын горим зарлагдсан үед ажлын байр хадгалахаар тэмцэж, орон нутгийн тогтвортой үйл ажиллагаанд шаардагдах үндсэн гол салбаруудын ажиллах хүчнийг бүрдүүлэх арга замыг эрэлхийлэн шаналж байгаа компаний удирдлага болон холбогдох хүмүүс ч цөөнгүй бий. Иймээс GLCC байгууллагаас өөрсдийн гишүүнчлэлийн сүлжээ болон гишүүдийн ажлын туршлага дээр үндэслэн та бүхний санаа зовж байгаа асуудлыг шийдвэрлэхэд бага ч гэсэн туслах зорилгоор алсын зайнаас үнэгүй зөвлөгөө өгөх ажлыг эхлүүллээ. Зөвлөгөө өгсний дараа тухайн асуудлыг бүрэн шийдвэрлэхэд туслах нэмэлт ажил гүйцэтгэх, түүнд төлбөр төлөх шаардлага гарч болно. Энэ тохиолдолд бид урьдчилан мэдэгдэж харилцан тохиролцсоны үндсэн дээр үйл ажиллагааг үргэлжлүүлэх болно. Бидэнтэй хамтран ажиллах сонирхолтой хүмүүс холбоо барина уу. URL: http://glcc.or.jp/ Холбоо барих : http://glcc.or.jp/contact/index.php Mэйл хаяг: okabe@glcc.or.jp

詳細
Post thumb
  • 2020年5月25日

日本で働く外国人や雇用に悩む企業のための無料リモート相談のお知らせ

日本で働く外国人や雇用に悩む企業のための無料リモート相談のお知らせ (一社)グローカルコミュニティセンター(GLCC) 東日本大震災復興ボランティア活動をきっかけに、地域と世界を結ぶ活動をしています。 新型コロナウィルスの流行は、人々の暮らしや健康、経済に深刻な影響を与えています。 特に、この困難な状況のなか日本国内で働いている外国人の方々は、なれない土地で不安な気持ちで暮らしていることと思います。 緊急事態宣言のなか雇用の維持に奮闘している社長さん、あるいは、自粛生活を続ける地域住民の生活を維持するために、働き手の確保に頭を悩ます方も多いと思います。 GLCCでは、「結ぶ」力で皆さんの悩みや不安の解消や軽減のお手伝いするために、無料リモート相談を始めます。 費用が発生する場合には、事前に了解をいただいたうえで進めますので、ご安心ください。 また、協力していただける方をお待ちしています。 1. 無料相談 ① メール又はホームぺージで登録してください。 ② 登録内容(相談内容(テーマだけでも可)、連絡先(連絡方法;電話又はメール)等) ③ こちらから、折り返し、メール又電話をいたします。 ④ 使用言語;日本語(困難な場合は英語、モンゴル語) 2. 結ぶ ① GLCCが持っているネットワーク等を通じて、皆さんの悩み不安の解消や軽減を一緒に目指します。 3. 協力者を求めます。 ① 危機の時こそ、求められるのはつながる力です。 ② 小さな法人ですので、どんな形でもウェルカムです。 ※連絡先 URL: http://glcc.or.jp/(お問合せから) メール:okabe@glcc.or.jp 担当:岡部 ※参考情報  GLCCは、外国人研究者支援スペシャリスト、会社社長、歯科医師、コンサル タント、中小企業診断士、、社会保険労務士、行政書士などによる小さな法人で す。(登録支援機関)

詳細

研究シーズデータベース

course thumb

北海道大学は、大学院に重点を置く基幹総合大学であり、その起源は、日本最初の近代的大学として1876年に設立された札幌農学校に遡る。爾来、帝国大学を経て新制大学に至る長い歴史のなかで、本学は、「フロンティア精神」、「国際性の涵養」、「全人教育」及び「実学の重視」という教育研究に関わる基本理念を掲げ、培ってきた。

詳細
course thumb

教師になりたい人には、4年間を通して学校現場に密着した実践的な教育、子どもの心を深く知るための授業、アイヌ文化と北海道のことを広く学ぶ授業等を行います。環境や国際協力、地域学など人間の新しい課題に取り組みたい人には、国際地域学科。従来の専門学部での狭い専門分野の学習とは異なり、幅広く新鮮な学びができます。  そして、音楽や美術、スポーツの分野で自分の力を試したい人には、芸術・スポーツ文化学科。最新のメディア表現や実験芸術に取り組む専攻、これから盛んになる地域の芸術活動やアウトドア・ライフをコーディネートするユニークな専攻も用意しています。  21世紀は人間と教育の世紀です。人が人として育ち生きることへの熱い思い、教育マインドをベースに、教育大ならではの魅力溢れる教育を、教育大学で全国最大数の教授陣が新たな意気込みでやり遂げます。

詳細
course thumb

国立大学法人室蘭工業大学地方創生研究開発センター(CRDセンター)は、「地域密着型の産業貢献」を基本姿勢とし、民間機関等と室蘭工業大学とが、共同して研究・開発に取り組み、未来に向けての技術力向上に貢献するために設置されたセンターです。 大学と地域社会とを結ぶ開かれた窓口として、企業を訪問しての技術課題やニーズの掘り起こし、技術相談や共同研究の他、多様な相談に応じております。どうぞお気軽にご相談ください。

詳細
course thumb

小樽商科大学は、開学100年をこえた歴史と伝統を重んじながら、「グローカル人材(グローバルな視点から北海道経済の発展に貢献できる人材)の育成」をビジョンに掲げ、教育課程・教育方法・教育組織の改革などによって大学の機能強化を推進していきます。

詳細
course thumb

産学連携センターでは、十勝帯広を中心としたわが国の農業を基盤とする産業競争力強化に貢献するため、企業、団体、公的試験研究機関等との研究連携を充実させるため活動しています。

詳細
course thumb

豊かな人間性と幅広い学問的視野を有し、生命の尊厳と高い倫理観を持ち、高度な知識・技術を身につけた医療人及び研究者を育成する。  また、地域医療に根ざした医療・福祉の向上に貢献する医療者を育てる。  さらに、教育、研究、医療活動を通じて国際社会の発展に寄与する医師及び看護職者の養成に努める。

詳細

教官・人財ディレクトリ

course thumb

北海道大学は、大学院に重点を置く基幹総合大学であり、その起源は、日本最初の近代的大学として1876年に設立された札幌農学校に遡る。爾来、帝国大学を経て新制大学に至る長い歴史のなかで、本学は、「フロンティア精神」、「国際性の涵養」、「全人教育」及び「実学の重視」という教育研究に関わる基本理念を掲げ、培ってきた。

詳細
course thumb

教師をはじめ、21世紀の地域社会をリードする幅広い職業人の育成をめざします。  2014年4月、北海道教育大学に2つの新学科が誕生しました。「国際地域学科(函館キャンパス)」と「芸術・スポーツ文化学科(岩見沢キャンパス)」です。 国際地域学科(函館キャンパス)は、国際的視野と教育マインドを持って地域を活性化する人材を養成します。 芸術・スポーツ文化学科(岩見沢キャンパス)は、芸術とスポーツの持つ深くしなやかな力を用いて、人々に快適な生き方を提案できる人材を養成します。 教員養成課程(札幌キャンパス、旭川キャンパス、釧路キャンパス)は、教育に関する高い専門性と実践的指導力をそなえた優れた学校教員を養成します。  北海道教育大学は、教育を軸に、人間と地域に関する学際的な探究、芸術とスポーツによる創造的な人間性開発を重ね合わせ、他に類を見ない個性的な大学として進化していきます。

詳細
course thumb

― 創造的な科学技術で夢をかたちに ― 理念  室蘭工業大学は、自然豊かなものづくりのまち室蘭の環境を活かし、総合的な理工学教育を行い、未来をひらく科学技術者を育てるとともに、人間・社会・自然との調和を考えた創造的な科学技術研究を展開し、地域社会さらには国際社会における知の拠点として豊かな社会の発展に貢献します。

詳細
course thumb

本学は、建学以来築いてきた自由な学風と実学重視の精神を継承し、さらにこれを発展させて、複雑高度化した現代社会の多元的な問題解決への貢献と人類普遍の真理探求を使命とする教育研究機関として、一層の充実を目指しています。

詳細
course thumb

食を支え,くらしを守る」人材の育成を通じて 地域及び国際社会に貢献する 本学の基本目標は,「日本の食料基地」として食料の生産から消費まで一貫した環境が揃う北海道十勝地域において,生命,食料,環境をテーマに「農学」「畜産科学」「獣医学」に関する教育研究を推進し,知の創造と実践によって実学の学風を発展させ,「食を支え,くらしを守る人材の育成を通じて地域及び国際社会に貢献する」ことです。 第3期中期目標期間では,獣医学分野と農畜産学分野を融合した教育研究体制,国際通用力を持つ教育課程及び食の安全確保のための教育システムを保有する我が国唯一の国立農学系単科大学として,グローバル社会の要請に即した農学系人材を育成することを目指し,以下の取り組みを重点的に推進します。

詳細
course thumb

豊かな人間性と幅広い学問的視野を有し、生命の尊厳と高い倫理観を持ち、高度な知識・技術を身につけた医療人及び研究者を育成する。  また、地域医療に根ざした医療・福祉の向上に貢献する医療者を育てる。  さらに、教育、研究、医療活動を通じて国際社会の発展に寄与する医師及び看護職者の養成に努める。

詳細

大学 セミナー・公開講座

掲載情報はありません。

地域貢献活動

掲載情報はありません。